トップ スタッフ紹介 お問い合わせ コーポレートサイト
okazaki okazaki
2015.04.14 (火) Category:健康

先日撮影でクライアントの工場へ伺い朝礼に参加したとき、
社員のみなさんと一緒にラジオ体操をしました。
いつぶりのラジオ体操(それも真面目に)だったか思い出せないですが、
ラジオ体操した後の気持ちよさにちょっと驚いてしまいました。

まちがいなく運動不足が原因なのですが、
体を動かすって大切なことだなと再認識しました。
デザイン制作はスタッフのパフォーマンスがとっても大切なので、
体調管理はしっかりしないといけません。

ということで、セガナも朝礼時にラジオ体操することにしました。
当面は第1のみです。

このラジオ体操について調べてみるとWikiにいろいろ乗っていますが、
長すぎるので割愛。 簡単にいうと、
郵便局のかんぽのPR目的

HNKと文部省が話に乗っかる

昭和天皇即位に合わせた国民的行事にしよう!

1928年に日本初のラジオ体操・「国民保険体操」が誕生
のようです。

現在は第1と第2の他に1999年に制定された「みんなの体操」というものがありますが、
僕は知りませんでした。 ちなみに第2はほとんどやったことがありません。
昔は第3もあったそうです。

ラジオ体操は13科目で構成されていますが、
ラジオ体操をすると望める効果として
①身体が柔軟になる(腰痛、膝痛等の解消)
②血液・リンパの循環促進(冷え性等解消)
③新陳代謝促進(ダイエット効果と若返り)
④免疫力アップ(病気に強くなる)
⑤内臓機能アップ
⑥脳機能アップ
⑦アンチエイジング(老化抑制)効果
があるそうです。
http://matome.naver.jp/odai/2133808999960794801

ラジオ体操って、すばらしい!
計算しつくされた体操というわけです。
昔の人達はすごいですね。

さらに調べるとこんな情報もありました。
『ラジオ体操なら約15分で一日分の運動量』
ラジオ体操はなんと男性なら5回、女性なら3回をするだけで一日に必要な最低運動量を満たせます。
なんだそうで、1回3分ほど(3分11秒)なので、15分あれば1日分の運動が果たせます!
http://news.ameba.jp/20140425-334/

これは無理です。。。。習慣化する前にやめてしまうパターンです。

それと、ラジオ体操にも資格が存在します。
NPO法人全国ラジオ体操連盟が行っているもので、 指導員、1級指導士、2級指導士の3段階。
指導員は実技のみ、1・2級は実技と筆記試験があります。
2級指導士、ちょっとカッコいいかも。
詳しくはこちらをチェック
http://www.rajio-taiso.jp/index.html

最後にラジオ体操のキャラ。
ラジオ体操坊や、通称「ラタ坊」。
https://pid.nhk.or.jp/event/taisou/taisou.html
小学生のときに夏休みのラジオ体操出席カードに載っていたはずですが、
すっかり忘れていました。
この出席カード、僕のころはスポンサーがコカ・コーラでしたが、
今はマクドナルドなので、カードを持って行くとポテトとか貰えたりします。

クライアントのみなさま
10時頃はラジオ体操中になりますので
電話にすぐ出られない場合がございますが、
ご容赦ください。<(_”_)>

ツボ度
枠
pagetop