トップ スタッフ紹介 お問い合わせ コーポレートサイト

僕には今年4歳になった息子がいるのですが、
平日、朝の登園くらいしか触れ合うことができないこともあり、
土日は家族行事以外は決まって二人でお出かけすることになっています。
(共働きの妻はその間に溜った家事に勤しみます)

午前中に家を出て、昼まで遊び、外で昼食、その後また少し遊んで2〜3時ごろに帰宅、
というのがもっぱら普段の週末です。

上で家族行事と表現しましたが、たとえば博物館だとか水族館、
大型ショッピングモールなど、比較的お金がかかったり行くのが大変な場所は
妻も加えた家族3人で行く「行事」の扱いになります。

そういった、特別ではない普通の休日、気軽に息子と二人で行ける場所といえば
大体決まっておりまして、うちの場合は「公園」か「おもちゃ屋さん」です。

息子はおもちゃ屋さんが好きすぎるので、外出すると
まず間違いなく「おもちゃ屋さんに行きたい」と言い出します。

親としては、好きな気持ちに答えてあげたい一方、
体を動かして遊んで欲しい気持ちも同じくらいあるので、
午前中:公園/昼食/午後:おもちゃ屋さん、というように、
公園とおもちゃ屋のバランスを意識した外出を心がけています。

と、いうことで。

今回はそんな週末を数年繰り返してきた岩澤が、
“おもちゃ屋さん好きなお子さんと気軽に行ける、
都内で(特に笹塚・幡ヶ谷エリアから)アスセスのいい公園・おもちゃ屋・etc.”を紹介します。

はたして需要はあるのでしょうか。

 

 

1. 近隣、と、以下エリア分けであぶれたスポット

map_1

© OpenStreetMap contributors

 

地図にマークを付けてみました。

(1)近所の公園
大小さまざまな公園がありますが、
何年も住んでいますので、この辺りの公園はもう行き倒しております。

幡ヶ谷第一公園
遊具のある普通の公園ゾーンと、人口の小川(?)の流れるゾーンが並んでいる。イタリアンのキャンティもあります。

幡ヶ谷第二公園
抜けが良くちょっとしたアスレチック遊具もあり、近所の子どもが多く集まる。

幡ヶ谷第三公園
大きな岩などありアップダウンも激しい、野性的な公園。いつ行っても人影は少ない。

代々木大山公園
大きなグラウンド2面を有する、ゾウの滑り台でおなじみの公園。
週末は少年野球チームとその親御さん達で賑わう。

北沢公園
広大とまでは言わないまでも、アスレチック遊具、岩場、浅い池、グラウンド、と色々充実しています。

玉川上水緑道
手をつながないでも比較的安全に長距離歩ける(走れる)のが最大の魅力。

 

(2)NTTインターコミュニケーション・センター (ICC)
初台のオペラシティ内にある施設。
デジタルなテクノロジーを、体を動かして体験できるインスタレーション的な展示が楽しめます。

(3)NHKスタジオパーク
代々木公園の横。いろいろな番組にまつわる展示や、番組制作の一旦を体験できたりする。
子ども向けに限らず、連続テレビ小説や大河ドラマのコーナーも充実してます。

(4)アソボ〜ノ!/東京ドームシティ
そこそこのお値段がかかりますが、長雨の時期などに屋内で激しく遊べるのは助かります。

 

 

次に、赤い四角のエリアについて紹介しています。

 

 

2. 吉祥寺エリア
上で書いたように、外出の際には体を動かせる場所おもちゃ屋さんのバランスを取りたいので、
駅の周辺にその両方があるのが理想的です。

さらに、うちの息子の場合はアレルギーがあるため、
卵を避けやすい外食(主にうどん屋さん、おにぎり屋さん、サブウェイやモス)があるか、
というのも調査ポイントになります。

map_joji

© OpenStreetMap contributors

 

(1)井の頭恩賜公園
いわゆる井の頭公園。とても広いので思い切り走り回らせることができる。
あと井の頭線の「井の頭公園駅」側から入るとすぐに、滑り台とブランコもあります。

(2)ヨドバシ吉祥寺
広々していて、子どもを遊ばせながら親が休憩できるコーナーがあったり(時期によってはなかったり)。
井の頭公園でひとしきり遊び、吉祥寺駅のおむすび権兵衛で食事を採ったあとに行くパターンが多い。

なおヨドバシより駅近にヤマダ電機がありますが、ここのヤマダにはおもちゃ売り場はないので要注意。

 

 

3. 秋葉原エリア
都営新宿線(京王新線)なら1本で岩本町駅まで行けて、意外とアクセス良好。
総武線で景色を楽しみながら帰るのも風情があってオススメです。
ちなみに昼食ははなまるうどん

map_akiba

© OpenStreetMap contributors

 

(1)ヨドバシakiba
初めて訪れたのは息子に“おっきなおもちゃ屋さん行きたい”と言われたのがきっかけ。
フロアがメチャクチャ広く感じる。乗り物系のさわれるおもちゃがないのが、うち的にはちょっと残念。

(2)和泉公園
電気街、あるいはオタクの街として名高い秋葉原ですが、
調べてみると子どもが遊べる公園もしっかりあります。
広い芝生、アスレチック遊具、大人も使える健康器具?も。

 

 

4. 池袋エリア
最近訪れる頻度が増えてきた池袋。
駅から出るのがまず大変なので、最短駅脱出ルートを模索中です。

map_bukuro

© OpenStreetMap contributors

 

(1)ビックカメラ池袋西口店
店内のTVで偶然流れていたムービー(ヒカキン氏がおもちゃを紹介する)に息子がハマり、
30分くらい拘束された。

(2)東武百貨店
おもちゃ売り場が結構広く、大きめなプラレールの展示などもあります。
触れるおもちゃは2歳くらいまでのものが多い印象。
また、同じフロアにボーネルンド(海外おもちゃのセレクトショップ)もあり、
そこにもさわれるおもちゃが。
また屋上には昔懐かしい遊戯コーナーも。

(3)YAMADA IKEBUKURO アウトレット・リユース
なんと、ここのおもちゃ売り場は1Fまるまる「ガンダムオンリー」です。
偶然迷い込みましたが、息子はまだ反応薄。

(4)ヤマダ電機 LABI1 日本総本店 池袋
おもちゃ売り場のフロアに、親の休憩と子どもの遊びを同時に叶える、
カフェとアスレチックが一緒になったような複合施設があります。
また本屋さんまで同じフロアにあり、なんか得したような気持ちに。

(5)トイザらス・ベビーザらス 池袋サンシャインシティ店
広いし、色々とおもちゃにさわれるコーナーも多く、自転車の試乗なんかもできて充実。
ただ池袋駅から遠すぎるので行くときは東池袋駅から。

 

 

5. 新宿エリア
僕ら親子が一番多く行っている町。町中におもちゃ屋さんが溢れています。

map_shinjuku

© OpenStreetMap contributors

 

(1)新宿中央公園
都庁の前にいきなりある、とても広大な公園。
南端のエリアには、大きなアスレチック遊具や子ども10人分くらいはありそうな幅広の滑り台、
夏には水が張られるじゃぶじゃぶ池、などがあります。最寄り駅は大江戸線の都庁前駅。

(2)LABI新宿西口館
B2Fと京王新線の改札が通じているため、とても立ち寄りやすい。
電車に乗る前ににちょっと寄って、ガチャガチャを1回して帰る、といった使い方ができて便利。

(3)京王百貨店
おもちゃ売り場自体はビックカメラなどに比べると小さいですが、同じフロアにボーネルンドと、
鉄道模型の専門店もあるので、結構長い時間飽きずにいられる。

(4)小田急百貨店
おもちゃ売り場はやや小さめながら、最近では珍しく、屋上にちょっとした遊び場があります。

(5)ビックカメラ 新宿西口店
小田急ハルク内。割とこまめに模様替えが行われるため、
時期によって当たり外れが大きい印象(息子にとって)。

(6)LABI新宿東口館
子どもがさわれるおもちゃなどはなかったような記憶ですが、
新宿最大級と歌っているだけに広々としてます。

(7)ビックロ
外見やブランディング的にはオシャレっぽいですが、
おもちゃ売り場は割とごちゃごちゃしてて好感。あと外人さんが多い。

(8)サザンテラス
新宿駅近なのに、子どもと手を離して歩ける(走れる)素敵なエリア。
ハンズ、高島屋に入る前にちょっと走ったり、線路の上から電車を見たり、といった利用が可能。

(9)新宿タカシマヤ
東急ハンズとつながってるため、別件で立ち寄った際にも利用できて便利。
ブリオの線路で遊べるコーナーを中心に毎週末家族連れでひしめきます。

 

以上、おもちゃ屋といいつつほぼほぼ家電量販店でしたがいかがでしたでしょうか。

都心においても、探してみると大小いろいろ公園があるもので、
また公園自体もそれぞれ広さや遊具など様々な個性があり、訪れてみるとどこも新鮮で楽しいです。

子どもの成長とともに一緒に出かけられる範囲も広がっていきますが、
これからも、もっともっとたくさんのスポットを開拓していきたいと思います。

ツボ度
枠
枠
pagetop