トップ スタッフ紹介 お問い合わせ コーポレートサイト
mukaino mukaino
2021.05.25 (火) Category:LIFE

あったかくなってきましたね~。

年に数回ダイエットを繰り返している向野です。

 

そして今も絶賛ダイエット中な私ですが、最近シェアサイクルに登録して使い始めました。

 

前から気になってはいたものの、いまいち手を出せていなかったのですが思い切って登録してみました。そしたらシェアサイクルってめっちゃ便利!!と感動したので、その便利さと快適さを熱弁したいと思います!

 

シェアサイクル HELLO CYCLING

シェアサイクルは、事前にレンタル予約+返却予約をするので、借りるのも返すのもスムーズ。しかも15分単位で借りられるので、ちょっと使いたいときに便利。

 

さらに、このサービスの便利なところは、借りた場所で返さなくてもOKなところ!どこでも乗り捨て、というわけにはいかないけど、都内のかなりの場所に契約した駐輪場があるから、好きなところで借りて、好きな場所に返せるのがとっても便利!

 

しかも電動自転車だから、どこでもすーいすい。

 

こりゃ楽ちんだわ~

 

てことで、今回わたしが登録したのはソフトバンク系のシェアサイクル「HELLO CYCLING」

 

ちょろっと調べたところ、東京都内にはシェアサイクルサービスが4社ほどあるそうなので、生活圏や用途に合わせて使い分けるのが◎かも。

 

  1. 1. ドコモ・バイクシェア……都心部をこまめに移動したい人向け
  2. 2.  HELLO CYCLING(ハローサイクリング)……都心部から少し離れた場所で便利
  3. 3. PiPPA(ピッパ)……板橋区、北区、豊島区を中心にコスパ重視で使いたい人向け
  4. 4. COGICOGI(コギコギ)……1日単位で都心をじっくり楽しみたい人向け

 

【参考サイト】

都内で便利な4つの「シェアサイクル」を比較! 電動アシストなら混雑無縁で移動も楽々

 

ちなみに1は言わずと知れたドコモ。わたしが登録した2のHELLO CYCLINGはソフトバンク系の会社だそうです。都心部から少し離れた場所・・・という表記にやや引っかかるけど・・・。

 

確かにオフィスがある西新宿で探すと、HELLO CYCLINGで自転車を借りれるところが

 

す・・・すくない・・・!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

むむむ・・・でもまぁ、仕方ない・・・

 

気を取り直して、実際に使う流れをシェアしていきます。

 

【1】事前登録

まずは事前登録。アプリをDLしてユーザー情報と支払い情報を登録していきます。

支払いはクレカかPayPay(さすが!)

 

 

【2】自転車のレンタル予約

次に自転車予約。

アプリを開くと、GPS情報をもとに、今いる場所から近い自転車の場所がMAP上にアイコン表示されます。アイコンをタップするとレンタルできる場所の写真と住所が出ます。

 

レンタルする場所が決まったら、次はレンタルする自転車を選びます。

レンタル場所には貸出可能な自転車台数と、駐車可能な台数が表示されているので、借りられるかどうかがひとめで分かります。ちなみにオフィス近くで借りられるのは↑の「いちご西参道ビル」だけでした。(・・・どこ?)

 

ここは貸出可能台数が5台。

 

画面をスクロールすると、自転車の一覧が出てきます。

 

 

車両一覧には、車両番号と電池残量、利用料金が表示されています。

 

HELLO CYCLINGは15分70円です。

 

そして、すきな自転車を選びます。

 

 

 

この自転車でOKだったら、利用規約に同意して支払いを選択(クレカかPayPay)してレンタル予約完了!

 

 

【3】自転車を借りよう

レンタル予約したら、30分以内に借りないと自動キャンセルになるので、時間までに自転車を取りに行きます。

 

駐輪場についたら、予約した車両番号の自転車を探して、予約時に通知された解除番号を打ち込みます。

 

↑ハンドルのところにある装置の電源を入れると、車両番号が表示されます。

↑解除番号を打ち込むと、自動的にロックが外れて乗れるようになります。

 

↑ギアチェンジやバッテリー残量、ライトなどは左ハンドルの部分で操作します。アシストMAXで坂道もらくらく~

 

 

【4】自転車を返却しよう

自転車を返す前に、借りるときと同じように返却場所を指定して返却予約をします。返却予約も予約から30分以内に返さないと、自動的にキャンセルとなり、別の自転車の返却予約が入ってしまいます。

 

せっかく近くまで行けても、返却場所が遠いとか絶望的なので、気を付けましょう。

 

返却場所についたら自転車をロックして、ハンドル部分の装置に「返却」と入力します。(実際にはアナウンスに沿って数字を入力)

そうすると自転車の装置と駐輪場の機器が通信をはじめ、確認できると「返却完了」となります。

 

↑自転車のロック自体は自由なので、この返却処理を忘れるとずっとレンタル中の扱いになる。この表示を確認しないと不安・・・!
返却が完了すると、装置に表示&登録してあるメールに返却完了のメールが届くので、チェックして完了。

 

 

すっごく便利なシェアサイクル

ということで、借りるのも返すのもとっても便利なシェアサイクル。

 

ちょっとした遠出は、電車やバスじゃなくて、運動も兼ねてシェアサイクルを選択してみるのもいいかもしれません!疲れたら近くで返して、電車で帰ってきちゃってもいいしね~( ̄ー ̄)ニヤリ

 

みなさんも一度つかってみてはいかがでしょうか?

 

気持ちいいよー。

 

以上、向野でした!

 

ツボ度
枠
枠
pagetop