こんにちは。
グラフィック&ウェブ制作会社
株式会社セガナ・クリエイティブで
デザインに向き合っている生き物
向ちゃんです。

前回、『構成要素』は文字情報だよ!『構成』はレイアウトだよ!と説明しましたが、文字だけの説明だったので、今回さらにわかりやすくイラストを作ってみました!

これできっと一瞬で違いがわかるはず!

もうデザイナーに「構成要素ください」と言われても怖くない。自信をもって提出です。

↑前回の記事はコチラ

イラスト解説。これが構成要素と構成の違いだ!

前回の記事で構成要素について説明しましたが、文字ばっかりだから分かるようで分からない。そんな気がしませんか?私はします。

ということで今回は文字を極力減らし、イラストで違いを解説していきます。

さて。ここからが本題。

例えば、キャンペーンチラシを作りたいな、と思ったとします。そんなときの『構成要素』と『構成』の比較イラストを描いてみました。
↓↓↓↓↓

キャンペーンチラシを作りましょう。

ということで、作ってみました。右が構成、左が構成要素です。こう見ると一目瞭然ですね。

構成要素は文字のみ。構成は文字よりも配置・レイアウトになります。

構成要素は文字しかない。ひたすら文字。対して構成は、なんとなくデザインぽい・・・?チラシ・・・の体裁かな・・・?

そうです。

構成要素は何を入れるかという文字情報で、構成はどこに何を配置するかを決めることなのです。

担当領域ってどうなるの?

そもそも『構成要素』と『構成』と言うからややこしい。誰がそれをやるのか、とか分かりにくくてしかたないし、なんだか聞きづらい。(仕方ないのだけど)

では

  • 構成要素 ⇒ 情報
  • 構成 ⇒ レイアウト

と言い換えるとどうでしょう。少し印象が変わるのではないでしょうか?

構成は配置(レイアウト)なので、既にデザインの領域です。素人にはなかなか難しい作業ですね。私はやりたくないです。

一方で構成要素は「何を入れるか」という情報なので、必要なのは文字(言葉)だけです。

何を入れたいか、は依頼側しか分からないので、これはもちろん依頼側の担当領域になりますね。

それもデザイナーに全部考えてほしいよ!という場合は・・・別途費用をお願いいたします♥となるわけです。

(もちろんわからないことに対して、アドバイスや提案はしますよ!)

まとめ

構成要素、構成というからややこしいので、これからはこう考えましょう。

  • 構成要素
    入れる情報(文字) → 依頼側が作る
     

  • 構成
    レイアウト → デザイナーが作る
構成要素はテキスト情報なので、箇条書きでも内容が分かればOK。構成はもうデザインの領域になる。

ものすごくざっくりですが、依頼する側としてはこのくらいの認識でOKです。

全てのデザイン制作がこの認識の通りに進むわけではないですが、そのあたりはデザイナーと詰めていけばよいのです。

あまり考えこまず、入れてほしい情報を渡す。それをどう配置し、デザインに落とし込むかはデザイナーが考える。

そんなもんでよいのです。

そんな感じで今日はここまで。( ´Д`)ノ~バイバイ

めっちゃ宣伝!

セガナ・クリエイティブでは
広告・制作・コミュニケーションに関わる
あれこれについてご相談を承っております

こんなこと相談してもいいかしら?
ということも
お気軽にご相談くださいませ!