こんにちは。
グラフィック&ウェブ制作会社
株式会社セガナ・クリエイティブで
デザインに向き合っている生き物
向ちゃんです。

制作会社にカタログやWebサイトの制作を依頼するときに「デザインはいい感じでお願いします!」て言いませんか?これ、依頼する側はよく言うし、制作側はよく聞くフレーズです。

でもこのフレーズ、使い方を間違えるととんでもない大事故を引き起こすことも。

「え?じゃ、言っちゃいけないの?無理じゃん。。。」と思ったそこのあなた。

ご安心を!

どんな時ならこのフレーズを言ってもいいのか、デザインしない人の立場からお伝えします!

依頼時に「デザインはいい感じでお願いします!」は言っちゃダメ?

言ってええです。←結論はや!

ていうか、それ以外にどう言えと?他のこと言えるもんならとっくに言っとる。伝える言葉を知ってれば、そんな語彙力持ってたら、とっくに言っとるわーーーーーーーーーーーーーーーー!言えないからいい感じにと言うんやろーーーーーーーー!それをくみとっていい感じにするからプロなんやろーーーーーーーーーーーーーーー!

そですね。その通りです。てことで、「デザインはいい感じでお願いします」は言ってもいいのか問題については

結論:「言ってもいい」

ただし、「以下の場合に限る」です。

言ってもいいとき

Webサイトやカタログ、チラシ、販促物などのデザイン制作をするとき、以下に当てはまる場合は大丈夫!

  1. 作る背景、意図が明確
  2. 作る目的が明確
  3. ターゲットを設定(意識)している
  4. 作ったあとに、ターゲットがどうなってほしいかのイメージがある

↑に当てはまる方は、1~4を伝えた後で言って下さい。

デザインはいい感じでお願いします。

と。

補足

会社としてのデザイントーンやテイスト、訴求の要望があれば教えてくださいね!

言ったら大事故になる時

  • 何も考えたくない(思考放棄)
  • 情報整理とかしたくない(丸投げで放置したい)

という、考えること自体を放棄して丸投げのパターン。いい感じに作っといてよ。細かいこと言わなくてもできるでしょ?プロなんだからみたいなノリのやつ。

もしくは作るものの仕様さえ言っとけば、あとはいい感じで作ってくれるでしょ、的なパターン。

こちらは、かなりの確率で事故になります。少なくとも依頼側の窓口は疲弊します。なので、おススメできません。あと、変な制作会社にひっかかりやすいのもこのパターン。

余談ですが、変な会社にひっかかる会社(人)は、制作会社を変えても同じような変なのにひっかかる。もう頑張れとしか言えない。

なぜデザインするのに仕様以外の情報が必要なの?

一見デザイン制作に関係なさそうな情報が、なぜ必要なのか。

では、ここで問題です。Webサイトやチラシ、販促物などが

  • どうやって使われる
  • 誰が見る
  • 見た人がどう思ってほしい
  • どうなったら大成功!

という情報がわからないのに、なぜ良いものが作れるんでしょうか?センスがあるから?感度が高いから?能力が高いから?

さらに、もう1つ質問です。

  • 会社で新しい商品やサービスを作るとき
  • クライアントへの提案資料を作るとき
  • 社内で使う書類を作るとき

これらの場合、センスや感覚で作りますか?

いずれの場合も、いつ・どこで・誰が・どうやって使うのか?エビデンスは?など、そういうことを考えるのではないでしょうか(5W1Hというやつ)。

いつ・どこで・だれが・どうやって使うのか、を考えていない人や、根拠を持たない人の意見や提案を、誰が採用するのでしょうか?ビジネスにおいて、そんなことしないですよね。

感覚とかセンスとかでごまかされがちですが、実はデザインもまったく同じ

効果的なものを作ろうと思ったら、背景や意図、ターゲットや行動心理を踏まえた上で設計とデザインをする。

そうしなければ、「見栄えは良いけど、使いにくいもの」ができあがるだけ。

デザインには、マーケティング、心理学、デザイン理論、色彩学などロジカルな要素がたくさんあるのです。(この話はまた今度)

▼デザインには情報が必要不可欠!という話

まとめ

ということで、「デザインはいい感じでお願いします!」は

言ってもいい。

ただし、言ってもいいのは必要な情報を相手に渡すことができる人だけ

もし

なにも考えたくない。デザイナーに任せたら、何も言わなくてもうまくくみ取っていい感じにしてほしい、それがプロやろ

という方がいらっしゃったら、ぜひ考えを見直してみてください。

そうしないと・・・

  • 毎回作ったものに不満を持つ
  • 作ったことに満足しても、期待した効果を得られない。

    デザインが悪かったんだ

    デザイン会社を変える

    再び見た目や雰囲気で作る

    効果が得られない

    負の無限ループ

    疲弊

といったことが起こる可能性が高まります。

中には、丸投げしても、いいもの作ってくれる会社はあるから問題ないよ!できない制作会社が能力ないんじゃないの?という人もいるかもしれませんが

経験上、丸投げしても不満を感じていない場合というのは

そもそも効果が出ていないことに気づいていないだけ

(何かを作ったことに満足してるだけ)


つまりお金の無駄遣い。

なので、今一度見直すことをおススメいたします。

せっかくお金をかけて作るんです。作った達成感ではなく、本来の目的を達成した方がいいと思いませんか?

おまけ(宣伝)

実は今回の記事を書いたのは、ブログを読んでくださっているお客様から、打合せ中に

「デザインをいい感じに・・・は!これってダメな依頼方法ですよね!」

と言われたことが発端です。



ち・ち・ちがーーーーう!

あなたは優秀!全然言っていい人!丸投げしてないから!

デザイナーなんだから、こっちの作りたいものがわかってたら、ちゃちゃっと作れるでしょ。

みたいなこと思ってないし!自身でも考えているし!!全力で情報提供しようとしてくれてるし!

言っちゃって~。全然言っちゃって~。

という想いを伝えるためだけに書きました。←直接言え

という感じで、セガナ・クリエイティブではしつこいくらい、「見た目」デザインの情報以外のことを聞いてきます。

それは、私たちが作るものが、お客様の役に立つものであってほしいから。

決してデザイナーの自己満足で作るものであってはいけない。

商業デザインにおいては、ダサかろうが(←あかんけど)、かわいかろうが、オシャレだろうが、効果を出せるものが「いい制作物」であり「いいデザイン」です。

そんな「いいもの」を一緒に作ろうとしているセガナ・クリエイティブ。

信用に値すると思いますよ!!

めっちゃ宣伝!

セガナ・クリエイティブでは
広告・制作・コミュニケーションに関わる
あれこれについてご相談を承っております

こんなこと相談してもいいかしら?
ということも
お気軽にご相談くださいませ!