トップ スタッフ紹介 お問い合わせ コーポレートサイト
去年7月ぶりのブログ投稿です。 カイジはその後24億脱出編最新刊まで読みました、 チャンとマリオは無事に故郷に帰れてほしい反面 カイジは追い詰められてから輝くためもっと逆境に追い込まれてほしいと思ってしまいます…   久し振りのブログ、なにを書こうと思っていたら先日 「今年買ってよかったもの」を書いている投稿を見かけました。 12月じゃないのに、と思いつつ読んだら「...
▼この記事を読む
mukaino mukaino
2021.05.25 (火) Category:LIFE
あったかくなってきましたね~。 年に数回ダイエットを繰り返している向野です。   そして今も絶賛ダイエット中な私ですが、最近シェアサイクルに登録して使い始めました。   前から気になってはいたものの、いまいち手を出せていなかったのですが思い切って登録してみました。そしたらシェアサイクルってめっちゃ便利!!と感動したので、その便利さと快適さを熱弁した...
▼この記事を読む
okazaki okazaki
2021.03.08 (月) Category:LIFE
お久しぶりの岡崎です。   ここ最近買ったものを紹介します。   12月 『賽銭箱の貯金箱』   クライアントの打ち合わせのあとに、 神田明神にある「EDOCCO SHOP -IKI IKI-」で購入しました。 神社で売店で買うから意味がある一品。 東京の木「多摩産材」で作られています。 産材、散財。。 デスクにおいていますが、3月8日現在、中...
▼この記事を読む
こんにちは、中村です。 昨今、コロナ禍で、マスクは必需品になりました。 ここ最近はマスクの種類が増えて、おしゃれなマスクや少しユーモアなものや高性能なマスクが続々と登場してます。 その中でも、気になったものや話題になったもの紹介します。   「マスク自販機」 Twitterで話題になった、マスクの自動販売機があるそうです。 参考の記事によると岡山県・倉敷市児島地区の...
▼この記事を読む
今年も「WAVE2020展」に行ってまいりました。 出展者はジャンルを超えて活躍するクリエイターの方々133人。   会場は昨年と同じ「アーツ千代田3331」。 廃校を利用しているせいかノスタルジックな気持ちになれるステキなアートセンターです。   コロナ対策。   ミュージアムショップも楽しみの一つです...
▼この記事を読む
sato sato
2020.07.20 (月) Category:Web
ご無沙汰しております。佐藤です。 コロナ禍に加え、梅雨特有の気圧やじめじめと闘う毎日ですね。 せめて一昨日は晴れてほしかったなあ。   まだまだ気の抜けない日々が続き、遠出もままならないですが、 本日はおすすめのWEBサイトをご紹介します! 原研哉さんが運営されている、 「低空飛行」というサイトです。   こちらのサイトは飛行機の旅を紹介し...
▼この記事を読む
緊急事態宣言中だったころはステイホームということで、 不要不急以外は自宅にいることが多くなってしまいました。 自粛期間中に気になった「コロナ渦の中で生まれたアイディアと商品」を 私的に選びました。   ■リアル脱出ゲーム 本来のリアル脱出ゲームは施設に行って、複数の人たちと謎を解きながら、 脱出するゲームなのですが、密室、密集、密接の3密を守るために オンライン会...
▼この記事を読む
先日、テレビをザッピングしていたところ 目がクギ付けになった番組がございました。   それは 勝新太郎さん主演の「新・座頭市Ⅰ」です 。   調べたところ1976年〜1977年の間フジテレビ系で放映されていたテレビドラマシリーズ。 毎回、豪華なゲスト俳優さんを迎えてお話が展開する一話完結スタイルです。 それを今、CSで再放送しているのですが 毎...
▼この記事を読む
sato sato
2020.03.16 (月) Category:アート
本格的な花粉症との戦いが始まり、負け戦が続いている佐藤ですこんにちは。 学校がお休みになり、施設が休館していき、様々な商品が品薄状態に陥るなど、日に日に増していく日常生活の不安や経済への影響.... どれもが体験したことがなく、ここ数ヶ月で世界が大きく変わってしまったんだなとひどく痛感しています。   そんな中で、これを見て一瞬でも気持ちが晴れたら嬉しいなと思うものをご紹...
▼この記事を読む
mase mase
2020.02.29 (土) Category:CINEMA
学生時代、通学ルートということもあり、よく新宿で遊んでいたものですが 毎回遭遇していたのがこのお方。   虎のお面にド派手なファッション。   いったい何者なのだろう? うら若き乙女だったわたくしは話しかける勇気もなく、それは謎のまま年月は流れていきました。   その正体を解明してくれたのが ドキュメンタリー映画「新宿...
▼この記事を読む
枠
pagetop