トップ スタッフ紹介 お問い合わせ コーポレートサイト
wakabayashi wakabayashi
2021.12.15 (水) Category:アート
初めまして! 今年の11月からWebコーダーとしてセガナ・クリエイティブに入社した若林です。     今関わらせて頂いているサイトの制作や、Webサイト制作を勉強していた(現在も)こともあり、 ここ数年でアートへの興味が湧いてきました。     今までは海外旅行へ行ったときに博物館・美術館へ行っても 「へぇ…」としか...
▼この記事を読む
こんにちは。   外出しづらい状況が続いていますが、運動不足や子どもの情操教育上、家にとじこもってばかりもいられず、とはいえ室内施設への抵抗感もあり、ここ最近公園に行くことが増えました。   ことあるごとに、息子といっしょに行ったことのない公園をさがしては開拓しています。   そして今回、都内にも関わらずものすごい規模の公園に出会い...
▼この記事を読む
先日、テレビをザッピングしていたところ 目がクギ付けになった番組がございました。   それは 勝新太郎さん主演の「新・座頭市Ⅰ」です 。   調べたところ1976年〜1977年の間フジテレビ系で放映されていたテレビドラマシリーズ。 毎回、豪華なゲスト俳優さんを迎えてお話が展開する一話完結スタイルです。 それを今、CSで再放送しているのですが 毎...
▼この記事を読む
mase mase
2020.02.29 (土) Category:CINEMA
学生時代、通学ルートということもあり、よく新宿で遊んでいたものですが 毎回遭遇していたのがこのお方。   虎のお面にド派手なファッション。   いったい何者なのだろう? うら若き乙女だったわたくしは話しかける勇気もなく、それは謎のまま年月は流れていきました。   その正体を解明してくれたのが ドキュメンタリー映画「新宿...
▼この記事を読む
こんにちは! だんだんと春らしい陽気になってきましたね。 花粉症にはつらい時期ですけど、春に向かっていく時期は結構好きなのでわくわくします! この間テレビを見ていたら、「誰でもきれいな字を書けるようになるポイント」なる企画をやっていました。 社会人になってからはPCとかスマホとかで、字を書く機会が減っていたのですが、 最近、何かと署名したり書類を直筆で用意したりすることが多かったので...
▼この記事を読む
「完!全!変!態!!」 その言葉を聞くと、ある人を思い浮かべてしまいます。 "香川照之" (なぜ完全変態が香川照之さんかというと... それはTV「香川照之の昆虫すごいぜ!」をご覧ください) 香川照之さんはとても有名な俳優さんなのは みなさまご存知かと思います。 最近の有名なドラマですと「半沢直樹」、 「99.9 刑事専門弁護士」に出ていましたね。 才能あふれる役...
▼この記事を読む
mase mase
2018.09.09 (日) Category:Design
両親が金婚式を迎え、パーティーのインビテーションカード制作することになりました。 「お祝いだもの。水引をデザインに取り入れよう!」と思い立ち アマゾンで検索したところ、金・銀・赤・白だけでなく色とりどりの水引が売られていてビックリ。 金婚式だけに、金色一択でもよかったのですが 好奇心でカラーの水引セットも購入することにしました。   到着したのがこちら...
▼この記事を読む
mase mase
2017.07.02 (日) Category:Book
ふと、思い立ち「徒然草」を読んでみることにしました。 といっても、原文はハードルが高かったので買ったのは現代語版です。 「ビギナーズ・クラスックス 日本の古典 徒然草」(角川文庫)。 原文総ルビ+通釈+寸評という構成で そうとう取っ付きやすい構成なのですが 抜粋編でしたので 全段掲載されていると思われる 「現代語訳 徒然草」(河出書房新社)も併せて購入いたしました。 その中で、...
▼この記事を読む
こんにちは、岡崎です。 2月になってしまいましたが、 2016年のラーメンまとめです。 昨年はのんびりペースの119杯でした。 美味しいラーメンはたくさんあったので、 1番印象に残った一杯をあげるとすれば、 狛江にある江川亭のうす黄色の丼(左側の下から7つめ)という。。。。 今年ものんびりペースで食べてます。   ...
▼この記事を読む
僕には今年4歳になった息子がいるのですが、 平日、朝の登園くらいしか触れ合うことができないこともあり、 土日は家族行事以外は決まって二人でお出かけすることになっています。 (共働きの妻はその間に溜った家事に勤しみます) 午前中に家を出て、昼まで遊び、外で昼食、その後また少し遊んで2〜3時ごろに帰宅、 というのがもっぱら普段の週末です。 上で家族行事と表現しましたが、たとえば博物...
▼この記事を読む
枠
pagetop