トップ スタッフ紹介 お問い合わせ コーポレートサイト
スタッフ一覧へ
岩澤 顕一
クリエイティブディレクター
人と人をつなぐより良いかたちを探しながら
めまぐるしい時代の奔流から打ち上げられてしまわぬよう
頑張って立ち泳ぎ。
わたしのツボ
仕事で疲れた頭を揉みほぐしてくれる存在、または日々の原動力
この歳でドラえもんの新刊を買うことになるとは(祝・第0巻発売)
2021.09.05 (日) Category:教育
こんにちは。小学三年生の子持ち・岩澤です。 先週まで息子が夏休みだったのですが、夏休みといえば、恒例行事の一つに「自由研究」がありますね。   この自由研究、僕が小学生だったときは割と好きな宿題だったんですが、息子的にはあまり興味が高まらないようで、毎年テーマがなかなか決まりません。 テーマ決めを息子だけに任せて放っておくと、夏休みが終わってしまう可能性が高いので、我が家では例年...
▼この記事を読む
こんにちは。   外出しづらい状況が続いていますが、運動不足や子どもの情操教育上、家にとじこもってばかりもいられず、とはいえ室内施設への抵抗感もあり、ここ最近公園に行くことが増えました。   ことあるごとに、息子といっしょに行ったことのない公園をさがしては開拓しています。   そして今回、都内にも関わらずものすごい規模の公園に出会い...
▼この記事を読む
2021.02.08 (月) Category:ショッピング
こんにちは。岩澤です。 私ごとですが6年振りにメガネを新調しようと、先日眼科で処方箋を作ってもらいました。 あとはメガネ屋さんでフレームを選ぶだけなんですが、ひとつ問題が。   僕はコンタクトレンズを持っていません。 なので、メガネを試着した自分の姿が鏡で見えません。   しかたないので試着の際は、スマホで自撮りして確認するのですが、 ...
▼この記事を読む
こんにちは。岩澤です。 2020年、この世に生を受けてから40年を迎え いよいよ四十路を歩き始めることと相成りました。   40歳といえば「不惑」。 四十にして迷わずなどと言われますが、 僕はといえばまだまだ惑うことばかりとい言いますか、 公私ともに、正解がわからないことや戸惑うことが 一層増え続けているように思えなくもないここ最近です。 ...
▼この記事を読む
こんにちは。岩澤です。 僕のささやかな趣味の一つに、 『インスタグラムで公衆トイレの写真をアップする』というものがあります。(注:外観です) 今回はこの趣味についてお話ししようと思います。   ◇きっかけは息子とのお出かけ もともと、この趣味を始めるまで、公衆トイレには特に興味はありませんでした。 ただ当時インスタアカウントは持っていたものの、投稿はあまりしておらず、 他...
▼この記事を読む
2019.12.26 (木) Category:教育
みなさんこんにちは。岩澤です。   今回は子どもの習い事について、我が家の実体験も交えてお話ししようと思います。 6歳児の約半数が習い事をしているという情報もありますが、息子の周辺でも、確かに年長さん(6歳)辺りから習い事が流行し始め、「〇〇くんと××くんはKUMONに通ってる」だの、「◎◎ちゃんが習ってるキックボクシング(!)に▲▲くんも入った」だのという話題を耳にす...
▼この記事を読む
2019.09.06 (金) Category:その他
先日、随分久し振りに“道の駅”へ訪れる機会があり 想像よりもかなり綺麗になっていて驚きました。   マイカーがなく、自動車旅行もしないため利用する機会がなくて 学生時代に数回行ったことがある程度でしたが この十数年でかなり進化していたのですね。   祖父母を訪ねて家族で山梨へ行ったのですが、 近場に観光スポットもなく、さて、どうやって息子を楽しませようかと あ...
▼この記事を読む
2019.04.18 (木) Category:教育
こんにちは。岩澤です。 オフィスの移転も何とか無事に終えて、スタッフ一同、新しい気持ちで4月のスタートを切ったところですが、実は同時にプライベートでも一つ大きな変化が起きていまして、この春、うちの子どもが小学生になりました。 保育園から小学校に進学することで、家族を取り巻く状況が大きく変わりましたが、その中の一つが“放課後”という時間が生まれたことです。 うちは僕と妻が共働きの核...
▼この記事を読む
こんにちは。岩澤です。 今年あたりからニュースなどで『eスポーツ』という言葉を盛んに耳にするようになりました。   乱暴にいうと要はゲームの対戦を言い換えたものですが、 ゲームに馴染みのない人たちの間でも「オリンピックの正式競技に?」など物議をかもしていたり、 いちゲーム好きとしては興味深く様子を伺っています。   今回はこのeスポーツについて、国内外の様子や、ま...
▼この記事を読む
都内に住んでいる割になぜか通勤の徒歩時間が往復合計2時間ほどになるため、 連日日差し・暑さに苦しめられています、岩澤です。 みなさんはいかがお過ごしでしょうか。   と、時候の挨拶から入りましたが全く今回のテーマとは関係ありません。   先日、何の前触れもなく急に思い出した幼少時代の娯楽があるのですが、 思い返せば今になるまでそれについて誰かと話題にしたことがなく...
▼この記事を読む
こんにちは、岩澤です。 今回順番が回って来たのがちょうど1月だったからか、何を書こうかなーと考えて思いついたのは「そういえば2018年辺りって、ちょっと前のSFだと結構舞台になってたんじゃ?」というものでした。 有名なところで、2013年には鉄腕アトム誕生記念で取りざたされたりしていたので、もしやと思い調べてみるとやはり、今年2018年近辺を舞台にしたいくつもの作品が見つかりました。 ...
▼この記事を読む
こんにちは。CDの岩澤です。 去る8月11日、弊社夏休みの初日だったのですが、美術館などへ足を運び他人の創作を堪能するような休日が昨今とんと縁遠くなった僕にしては珍しいことに、アートイベントと展覧会を2つはしごするという1日を過ごしたので、不慣れなレポをしてみようと思います。   山の日、渋谷にて きっかけは、どこかの駅で見たポスターだったと思います。 どこかで見たこと...
▼この記事を読む
1. 最近よく見る気がする こんにちは。岩澤です。 近年、マーケティング関連でIoTという言葉を何かと目に・耳にするようになりました。 モノのインターネットなんていうと、 簡単な言葉でできているだけに何となく分かったような気持ちになるのですが、 実際のところ、これがどんなものなのかよく理解できずに過ごしてきました。 このIoT、どんな概念の言葉なんでしょうか。 また、...
▼この記事を読む
僕には今年4歳になった息子がいるのですが、 平日、朝の登園くらいしか触れ合うことができないこともあり、 土日は家族行事以外は決まって二人でお出かけすることになっています。 (共働きの妻はその間に溜った家事に勤しみます) 午前中に家を出て、昼まで遊び、外で昼食、その後また少し遊んで2〜3時ごろに帰宅、 というのがもっぱら普段の週末です。 上で家族行事と表現しましたが、たとえば博物...
▼この記事を読む
私事ですが、最近自転車を購入しまして。 後部に子供を乗せられるいわゆる子乗せ自転車というやつで、 小径タイヤで非電動アシストのものを見つけるのになかなか苦労したのですが まあそれは今回のテーマとはまったく関係ないので省略して、 無事購入した自転車を見ていて一つ気付いたことが、 自転車の鍵って、改めて見るとかなり小さくて 「あ、これなくすな」ということで。 小さい→なくしやすい...
▼この記事を読む
2016.03.28 (月) Category:LIFE
時勢に少し遅れることながら、最近MVNOへの興味が急上昇中の岩澤です。 MVNO、いわゆる格安スマホやら格安SIMなどと呼ばれる、あれです。 長らくソフトバンクでiphoneを愛用してきましたが、 請求額を改めて見つめながら、これが毎月3000円程度で済むかもしれないとなれば、 意欲もムクムク膨れていこうというものです。 そんな訳で色々調べ始めたのが先々週末、そんな矢先。 ...
▼この記事を読む
2015.11.16 (月) Category:Design
デザイナー、あるいはデザイン会社が 果たすべき役割とはなんであろうか。 たとえばカタログ、 たとえばポスター、 たとえばロゴマーク。 最終的なアウトプットととして 目に見えるモノを納品することは、 確かに日々我々のしている主な業務ではある。 しかしデザイナーは、モノを完成させること、 それ自体を制作の目的にしてはいけない。 顧客や消費者が本当に欲しいものは カタログや...
▼この記事を読む
販促デザインの役割において、 コピーの重要性は写真などのビジュアルと同等か、 時にそれ以上になります。 「言葉と絵」はコミュニケーションの最も根本的な要素ですから、 これは当たり前のことではあるのですが、とりわけ 商材のシズルを分かりやすく魅力的に訴求する キャッチコピーやキャッチフレーズは露出も注目も多いもので、 広告・販促の世界に限ってみても、 数々の“名コピー”と呼ばれる...
▼この記事を読む
年末には毎年恒例の「流行語大賞」や「今年の漢字」など その一年を総括するイベントが相次ぎ、年が明けてからは 「今年はこれがくる!」「今年のトレンド予測」といった特集が組まれるなど、 年末年始にかけて意識させられる「流行」という二文字。 最近の流行と言えば昨年からずっと好調な「妖怪ウォッチ」や 先日当ブログでも取り上げられた「YouTuber」が頭に浮かびます。 (一方、つい数日...
▼この記事を読む
2014.10.03 (金) Category:教育
NHK教育テレビ、現・Eテレ。 2年前に息子が生まれて以来、それ以前に比べて飛躍的に視聴する機会が増えたテレビチャンネルです。 僕自身、小学生の頃の、風邪で学校を休んだ日などに朦朧とした状態で見ていた思い出こそいくつもあるものの、それから息子が生まれるまでの数十年、ほぼ関心を持つこと無く生きてきました。 その間にNHKの方針や番組の毛色も時代とともに変革を続けており、折々で「ピタゴラ...
▼この記事を読む
枠
pagetop