トップ スタッフ紹介 お問い合わせ コーポレートサイト
スタッフ一覧へ
市川 大輔
マークアップエンジニア
一言で表すと「ものづくりに魅せられたネコ好き人間」。
未知への探求心と少しの野望を胸に抱き、日々クリエイティブな部分を磨いていきます。
わたしのツボ
実家の猫です。
こいつのツン7:デレ3が黄金比だと思っています。
2匹目の猫です。
市川家で一番寝相がおっさんです。
でも女の子です。
2017.10.30 (月) Category:その他
こんにちは、寒くなってきて甘酒が最近のマイブームな市川です。 今回は近年進化した乗り物たちについての記事になります。   SegWay まずはみんな大好きセグウェイ。 Segway PT i2 SEオンロードタイプ セグウェイ PT i2 SEモデルは室内外問わず走行でき最長38kmまで走行可能なセグウェイの代表的なモデルです。 Specificatio...
▼この記事を読む
2017.07.03 (月) Category:その他
もう7月。 夏ですね。 夏といえばTUBEだけど、「あー夏休み」より「プロポーズ」や「君となら」が好きな市川です。 さて、ちょこちょこニュースで取り上げられているので知っているかたもいるかと思いますが 近年、ネット上でのオークションやフリマが普及してきて、個人でも簡単に販売者側になることが出来るようになり、とても便利な反面、利用する人次第で良くも悪くもなってしまいます。 ...
▼この記事を読む
お疲れ様です。 市川です。 冬が終わり春がやって来て 寒さから解放されたことを喜びつつ先に見える夏への憂鬱を感じています。 一年は4ヶ月秋、2ヵ月冬を繰り返す感じでいいんじゃないかって思っています。 さて今回の記事は下記のseganaサイト3つを常時SSL化した話になります。 ■seganaコーポレートサイト https://www.segana.co.jp/ ■セ...
▼この記事を読む
2016.10.31 (月) Category:LIFE
Happy Halloween! こんにちは! 出番が来てしまった市川です。 今年も街はハロウィンで彩られているなか 私もハロウィンのお菓子を買って自分で食べました。     さて、今日のお話はハロウィンとは全く関係の無い話です。   始まりは通勤中に、ふと目にとまったニュース   東洋経...
▼この記事を読む
2016.07.20 (水) Category:文化
お久しぶりです。 ネコの抜け毛が服や顔にくっつくのと日々格闘している市川です。 今回は面白い記事を見かけたのをきっかけに世界の数字の数え方を調べてみました。   まずは日本語から 私たちが普段使用している日本語です。 簡単ですね。 [十の位]+[一の位]で表しますね。 余談ですが、数字の単位もかなりありまして 一、十、百、千、万、億、兆、京、...
▼この記事を読む
2016.03.07 (月) Category:LIFE
お久しぶりです。 刻一刻と夏が近づいていると考えると、憂鬱な気分になる市川です。 さて、今回のテーマはお題の通り。 日時も決めていませんが、物件を見ながら妄想を膨らませています。 今回いろいろ調べた中で、知らなかったこと、驚いたことなどを書いていきたいと思います。   希望の条件を設定にあたり アプリのHome'sやSUUMOでポチポチ条件を選んで検索し...
▼この記事を読む
2015.10.18 (日) Category:イベント
こんにちは! 夏が終わって少し気分の良い市川です。 去年、今年の夏にリアル脱出ゲームなるものに友人と参加してきまして 最初はどんなものかと不安はあったものの、 参加してみると面白いものだったので紹介したいと思います。 リアル脱出ゲームとは? イベントの主旨としては、一つの会場に集まった参加者達が協力し、様々なヒントを元に謎を解いてその場所から脱出するというもので...
▼この記事を読む
こんにちは、 夏が近づき、憂鬱な市川です。 タイトルは思いつかなかったのでいくつかの有名なキャッチフレーズをパクリました。   そんなことは置いておいて、 今年も父の日が近づいておりますね。 私の父の趣味がマラソンということで 今年はカスタマイズシューズをプレゼントしようと計画しておりまして 今回はカスタマイズシューズの話をしようと思います...
▼この記事を読む
2015.01.05 (月) Category:Web
新年明けましておめでとうございます! マークアップエンジニアの市川です。 2015年もこちらのブログにて書きたい記事を書いていきますので暖かく見守ってください。   さて、今回の記事はタイトルで既にお察しだとは思いますが最後まで読んでいただければ幸いです。 Webの進化・普及により、「映像・動画」を見る機会がテレビやビデオ・映画などからネットにすっかり移行し...
▼この記事を読む
こんにちは! 最近少しずつ寒くなっており、暑さが苦手な私は少し嬉しく思う今日この頃。 ついにVictory Bell夏季キャンプ最後のレポートとなりました。 今回はキャンプ7日目。 ラスベガスを旅立ち、アウトレットモールからの帰宅までになります。   ラスベガスの朝。 昨日のカジノでの大敗後の朝。 ホテルの窓から見た景色は昨夜とはうって変って静かで...
▼この記事を読む
こんにちは! 実家の猫が恋しい市川です。 このレポートも残り2日となりましたが 読んでいただければと思います。 今回はキャンプ6日目! ザイオン国立公園とラスベガスに行ってきました!   ザイオン国立公園 ザイオン国立公園はユタ州にある国立公園で自然環境の保護に力を入れており、公園内の一部のエリアでは、宿泊客以外の車での移動が禁止となっているため公...
▼この記事を読む
こんにちは! 温泉に入りたい願望が強くなってきた市川です。 今回はキャンプ5日目。 キャピトルリーフ国立公園とブライスキャニオン国立公園へ行ってきました。   キャピトルリーフ国立公園 初期の開拓民たちが「リーフ」と呼んだ南北に延びる褶曲と白い天然のドームが「国会議事堂のビル」に見えるということから「Capitol(国会議事堂) Reef」という名前になったと...
▼この記事を読む
こんにちは!再び市川です。 ところどころ写真の左上が黒いのですが、ケータイのカバーが映っちゃってるみたいです。 あと3~4回は書くので優しく見守っててください。 今回はキャンプ4日目。 キャニオンランズ国立公園に行ってきました。   キャニオンランズ国立公園 キャニオンランズ国立公園はユタ州にあり、コロラド川とグリーン川による浸食によってできた峡谷です。...
▼この記事を読む
こんにちは! 市川です。 遅くなりましたがキャンプ3日目です。 今回はモニュメントバレーとアーチーズ国立公園についてのレポートになります!   モニュメントバレー 2日目に泊めていただいたナハボインディアンの方の引率により広大なモニュメントバレーの名所を車で周ってきました! メサといわれる台地やビュートと呼ばれる岩山が多数あり、それらが記念碑のように見えるた...
▼この記事を読む
こんにちは!また市川です。 今回はキャンプ2日目、 ホースシューベントとアンテロープキャニオンに行ってきました! ホースシューベント ホースシューベントとはアリゾナ州の一部の地域を流れるコロラド川が馬の蹄鉄(horseshoe)の形に曲がっている(bend)ことから名づけられました。 周辺の岩の茶色の中にコロラド川のエメラルドグリーンと川沿いの植物が映え、とてもきれいな場...
▼この記事を読む
こんにちは!市川です。 前回は日本出発からキャンプ前夜までを書きましたが今回からいよいよキャンプについて書いていきたいと思います。 本キャンプではアリゾナ州・ウタ州・ネバダ州の3つの州を周ります。 その中の6つの国立公園を観光し、 どこに行っても違った趣のある風景を贅沢に堪能してきました! この素晴らしい名所を少しでも伝えられればと思います。   ...
▼この記事を読む
こんにちは! 最近、通常のバトンリレー以外の番外編を書くことの多い市川です。 この度、弊社と業務提携を結ばせて頂いている カリフォルニア州認可の会社法人 Victory Bell の夏季キャンプ旅行(6泊7日)に参加させていただきました! 日本では見ることのできない広大なアメリカの大自然。 実際に自分の目で見るものは写真じゃ伝えようのないほど美しいものですが 私が撮った写真...
▼この記事を読む
こんにちは、 夏は既にお腹いっぱいで冬が待ち遠しい市川です。 番外編?ということで私が記事を書くことになりました。 今回は7/19・20に開催された   #MA10 【本番直前プレ企画】テーマ型ハッカソン!! 『少し未来の食卓』by楽天 -ハードウェア&ソフトウェアハッカソン-   こちらのイベントに参加させていただきました...
▼この記事を読む
こんにちは! 夏が苦手な市川です。   この歳になって「アルプスの少女ハイジ」のオープニングを見ました。 「アルプスの少女ハイジオープニング(YouTube)」 子ヤギと散歩、ブランコをこぎ、ペーターと楽しく踊る。 陽気な歌と共にハイジが楽しそうに過ごしている姿が微笑ましいですね。   ホントに微笑ましい・・・でしょうか? ...
▼この記事を読む
2014.03.11 (火) Category:Web
こんにちは、 最近パンを作り始めたマークアップエンジニアの市川です。   以前、知人から何の仕事をしているか聞かれた際のことです。 最初に口で説明しつつ制作したサイトを見せたのですが あまりピンとこなかったようでよくわからない顔をされてしまい困った経験があります。 そこでWeb制作を家づくりに例えて説明したところ納得してもらうことができ、 今回はその時に説明...
▼この記事を読む
枠
pagetop